2014年 01月 31日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 志戸子 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 【 水温 】 20℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 大潮 ![]() イチロ少年 今日は久しぶりに志戸子で潜った! でも、、、迷子!!! 目的地にたどり着けず。。。 結構泳いだなぁ。 今日は家族と約一ヶ月ぶりの再開! 相変わらずのわんぱくボウズ。 煩いけど、やっぱホッとする~。 ![]() 寒緋桜 お迎え前にはコメツキガニと遊んだ。 そしてお迎え後は家族でプチお花見! なんだか陽気もいいし、春みたいな一日だった。 ▲
by yakuumi
| 2014-01-31 21:48
| 志戸子
2014年 01月 30日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 【 水温 】 20℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 大潮 ![]() 今日も海はベタ凪~! さ~調査調査~。 、、、あれ? 水中で気が付いたけどカメラのピントが合わない。 というか見えない。 ピックアップファインダー付け忘れてる~。。。 う~ん、戻るのも面倒なのでそのままフィッシュウォッチング! あ~気持ちよかった~。 う~ん。。。 ▲
by yakuumi
| 2014-01-30 21:39
| 一湊タンク下
2014年 01月 29日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 志戸子 / タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風波 】東1.5~1m 【 水温 】 20℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 大潮 ![]() 今日はなんと写真家の むらいさち さんが遊びに来てくれました! 自分の中では密かにメルヘン王子だと思っていた人(笑) まさか屋久島でお会いできるとは思ってなかった~! 今日のために気持を少しずつメルヘン方向に向かわせていたのだった。 この時期にしては海は最高のコンディションで本当にありがたい! 海はひたすらまったり。 休憩では川へ行ったり、午後は島内観光をしたり、色々と撮っていただきました! ![]() ミミイカ ![]() ミミイカ 昨日の夜は感動のミミイカに出会えた!!! 夜の屋久島ではヒメダンゴイカと思われるイカは良く見かける。 大きさは大体1cmくらい。しかしこいつは3~4cm! 迫力満点! でも大事な違いは大きさではなく、動き。 逃げるときに胴体を上下に揺らしたり、大きく腕を広げたりしていた。 イカタコガイドブックの表紙にあるような写真はミミイカだったんだなぁ。 すっきりした! 今度は黒バックでど~んと撮りたい! ▲
by yakuumi
| 2014-01-29 21:16
| 一湊タンク下
2014年 01月 28日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 / タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風波 】北東1.5m 【 水温 】 20℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮 ![]() 水玉 海はベタ凪。 凪だとついつい表層を漂ってしまうのは性ですかねー。 浮遊物は潮目にチラホラとあり、写真の水玉はそこにいっぱいあった! いつも思うけど何だこれ? で、、、見つけちゃった! ![]() でた~! ひょっとしてアカマンボウ目!! テンガイハタとかフリソデウオとかその辺りの深海性の魚の幼魚だと思うんだけど、如何せん小さい。 体長は1cmあったかなぁ? 透明で一瞬眼を離しただけで見失ってしまう。 慎重に慎重に、そしてクルクル回る手強いやつなので、長期戦となった。 なんとか写真に納まってほっと一安心。 種についてはこれから調べてみようと思う。 ![]() ? なんだこれ!?? 初めて見るタイプの稚魚だ。 雰囲気としてはメガネウオとかそんな感じだけど、頭の上の皮弁が天使の羽のよう! すげ~。 感動した! 今日の出会いは、いつもの10倍感謝(笑) ▲
by yakuumi
| 2014-01-28 20:33
| 一湊タンク下
2014年 01月 28日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 / タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風波 】北東1.5m 【 水温 】 20℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮 ![]() 水玉 海はベタ凪。 凪だとついつい表層を漂ってしまうのは性ですかねー。 浮遊物は潮目にチラホラとあり、写真の水玉はそこにいっぱいあった! いつも思うけど何だこれ? で、、、見つけちゃった! ![]() でた~! ひょっとしてアカマンボウ目!! テンガイハタとかフリソデウオとかその辺りの深海性の魚の幼魚だと思うんだけど、如何せん小さい。 体長は1cmあったかなぁ? 透明で一瞬眼を離しただけで見失ってしまう。 慎重に慎重に、そしてクルクル回る手強いやつなので、ひたすら追い続けた。 なんとか写真に納まってほっと一安心。 種についてはこれから調べてみようと思う。 ![]() ? なんだこれ!?? 初めて見るタイプの稚魚だ。 雰囲気としてはメガネウオとかそんな感じだけど、頭の上の皮弁が天使の羽のよう! すげ~。 感動した! 今日の出会いは、いつもの10倍感謝(笑) ▲
by yakuumi
| 2014-01-28 20:33
| 一湊タンク下
2014年 01月 27日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風波 】北東2m 【 水温 】 19℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮 ![]() 一湊湾内 昨日は時化だったので一湊を散歩。 こんな展望台があったんだな~。 いつもこの湾内で目を皿にして潜っているけど、こうやって遠くから眺めるのも良いものだ。 さて今日は北東の風に変わり湾内は穏やかになった。 潜る前に川へ浸かってみると水温は10℃! 鼓膜が痛い~。。。 で、その後で海へ入ってみると天国の様な暖かさ! 水温は一昨日より少し上がっただけの19℃だったけど幸せ~。 ![]() ヒメオニオコゼ 少し沖合いでガーデンイールを撮ろうと砂地に這いつくばって距離を縮めていったけど すぐに引っ込んでしまった。 こんな時は忍耐勝負! 息を殺して待っていたけど暇だったので砂地をじっと見ていると何かいる。。。 手で砂を払ってみると、ヒメオニオコゼ!! オニダルマオコゼはしばしば見るけど、ヒメオニオコゼは稀。 つついてみたら、もちろん怒られた! でもお陰で美しいヒレを拝むことが出来た(笑) それも丁寧に尾ビレまで横に倒してくれた。 もちろん、これは美しさを披露しているわけではなく、全身全霊で威嚇をしているという事だろう。 そして海では、美しいものには棘、ならぬ毒がある。 気をつけましょう。。。。。(説得力低め?) 今日も素敵な出会いに感謝! ▲
by yakuumi
| 2014-01-27 22:20
| 一湊タンク下
2014年 01月 25日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り 【 風波 】南西1,5m 【 水温 】 18℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 長潮 ![]() 昨日に引き続き超が付くベタ凪!! こんなに穏やかなことは滅多にない。 曇ってたけどこんだけ穏やかだと無性にテンションが上がる。 そんな時は、そんな時にしか見れないものを見るべき! 今日は平均水深1m位で潜り終えた(笑) クラゲ少々。ヤドカリ少々。 ![]() グアムサンゴヤドカリ(右)とクロシマホンヤドカリ(左) 水深1mでのヤドカリ撮影は僅かな波でもしんどいので今日の様な海況じゃないと 撮る気になれない。 あ~気持ちよかった~。 ▲
by yakuumi
| 2014-01-25 00:30
| 一湊タンク下
2014年 01月 24日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】南1m 【 水温 】 18℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 小潮 ![]() ハダカハオコゼ 24日は 「ガイド会ブログ」 の担当日! 最近日付感覚が全然ないので危うく忘れそうだった。 週一である雑誌類のゴミ回収を3週連続で忘れているくらいだから 思い出せただけでもエライ!? 昨日はクチナシ探しにいったけどいな~い! 今日は沖で白の可愛らしいハダカハオコゼを見っけた! ▲
by yakuumi
| 2014-01-24 00:15
| 一湊タンク下
2014年 01月 22日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風波 】西2m 【 水温 】 17~18℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 小潮 ![]() まさかこんなウミウシに出会えるなんて~! 屋久島にもいるんだなぁ。感動~。 昨日は時化でお休み。 今日は時化が回復しきらないだろうと思っていたのでファンは中止。 ってことになっていたんだけど、午後になって潜りたい病を発症したほっしぃから電話。 ってな訳で潜ってきた。 浅場ば予想通りの濁り&揺れだったので漁礁まで。 カシワハナダイの婚姻色やら、ハナミノカサゴノ群れ(8匹!)が見られた。 帰りにはなんとクチナシツノザヤウミウシを発見! 今まで見た中で一番美しい個体だった。 あ~明日もいてくれないかなぁ。 淡くして撮りたい(笑) ~お知らせ~ ・2月1日~2月24日までは沖縄へ旅立っているために休業とさせていただきます。 ・4月5日はガイド会ライブ(池袋)へ参加しますのでお近くの方は是非ご参加ください。 予約・お問い合わせはHPまたはFBよりお願いします。 ▲
by yakuumi
| 2014-01-22 20:41
| 一湊タンク下
2014年 01月 20日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り 【 風波 】西2m 【 水温 】 18℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 中潮 ![]() 昨日も今日もタンク下。 これといった発見はないので水中散歩を楽しんでいる感じかな。 冬はアオリイカを狙う釣り人が多く、潜るのにも気を使う。 タンク下では大型のアオリイカはあまり見ないんだけど釣り人は多いから どっかにはいるんだろうな。 エントリー口にはいつも写真の様なちびイカがみられる。 キラキラしているのは雨の粒ですね。 ではではまた~。 ▲
by yakuumi
| 2014-01-20 22:00
| 一湊タンク下
|
アバウト
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』 写真集「屋久島 豊饒の海」 発売中です!詳しくはこちら↓↓↓ 『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』 〒891-4204 熊毛郡屋久島町志戸子181-80 電話 0997-42-0174 携帯 080-2712-8019 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||