1 2014年 11月 18日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 16日 【ポイント】 お宮前 / 横瀬 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 東1m 【 水温 】 24、5℃ 【透明度 】 30~40m 【 潮 】 17日 【ポイント】 オツセ / オツセ 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北1.5m 【 水温 】 24.7℃ 【透明度 】 30~40m 【 潮 】 18日 【ポイント】 元浦 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北西2m 【 水温 】 23℃? 【透明度 】 5~10m 【 潮 】 う~~~~ん、なんて不精なんだろう。 いまだにHPには「屋久島ダイビング日記毎日更新!のはず(笑)」とか書いてあるけど、 ゲストが少なくなったこの時期ですらまとめ書きってどうなんだ。 2年位前まではどんなに忙しくても血反吐を吐きながらでも、書いていたはずなのに。。。 でもこんなことになる未来を予測して毎日更新の後に「のはず(笑)」と書いてあるあたり 先見の明があると言うのか、なんと言うのか。。。。。 はい。どうでも良い話は置いといて、この3日間は一応今シーズン最後と思われるガイドをしてまいりました! 11月も後半に入り、陸上の気温がガクッと下がり、冬型の気圧配置になり始めていることを考えると、潜り辛い季節になりました。 それでも水中は黒潮も当たりまた24℃を越えたし、装備さえしっかりしていれば潜れます。 でもうちのお店としては12月からは一応冬季休業に入ろうと思っています。 まぁ島にはいるので仕事が入れば状況によっては潜りますけどね~。 これからの季節に来る方は、しっかりとした防寒対策で来て下さいね!! 明日からは自分のために潜りつつ、来年への準備を着々と進めていこうかと思います。 あっ稼ぎがなくなるので畑は基本ですかね(笑) ![]() さて15日は調査でタンク下。 なんとクラゲの海!そこでエントリー早々に今年のベスト5には入る写真が撮れた!? でも少しの間見せれませんが~(笑) ![]() ピグミーシーホース 16,17日は黒潮ど~ん!青い~~~~!陸のうえが寒いので海の中は温泉みたいな暖かさ! これは、大げさじゃなくて本当にお湯だと錯覚するほどの温かさでした。 でも17日はレンタルウェット由佳ちゃんはボートで寒そうでかわいそう。。。 海の中はタカサゴ系やヒメテングハギの群れなどが多く賑やか!小物もピグミー、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼ、クダゴンベなどなど定番の生き物達が見られました。 そうそう、横瀬ではなんと黄色いピグミーを見っけた! う~ん屋久島ではまだまともに(一眼で)撮った事ないので撮りた~い! ![]() オオアカホシサンゴガニ 18日は予想以上の時化。。。 比較的に凪ていた元浦に入ってみたけど、透明度悪く1本で終了。 3日間ご一緒した美紀さんは前の2日間でだいぶ満足してくれたようだったので、良かった~。 ![]() ハナヒゲウツボ ではではまた~! 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-18 18:20
2014年 11月 14日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北西2m 【 水温 】 23.4℃ 【透明度 】 15~20m 【 潮 】 ![]() ついに見てしまった。。。 海の中で冬らしさを感じる事は多々あるけれど、やっぱりこの魚が一番冬を感じさせる。 オオセです。 どうも冬に現れるのは繁殖の為ではないかと思っているんだけど、どうだろう? 岩陰でじっとしている事が多いけど、お腹の大きな子を良く見かける。 それにしても水温も23度代になって寒くなったな~とか思った矢先に現れるなんて、憎いやつめ。 ちょっと嬉しかったけど(笑) ![]() ヒバシヨウジ 岩陰にいてライトを当てると隠れてしまいなかなか出てこない。 ライトを薄明かりにして、じっと待ってようやく撮れた。 でも、この写真は180°回転させてある転地が逆さま。 海に生きるものたちは重力に屈しないので逆さまにいることも多い。 僕だって180°逆さまになって写真を撮る事もあるので、 水中写真においては陸上の写真のように水平感覚はあまり重要ではないと思っている。 ![]() チビハナダイの求愛? 日没近かったので、普段岩陰にいるチビハナダイが外に出ていた。 垂直に切り立った壁にカメラの底をくっつけて撮影。 一枚撮ったら逃げられてしまった。。。 これも実際の絵は反時計回りに90°が実際の絵です。 水平をさほど気にしなくて良いというのは、なんて気楽なんだろう。 これもまた海の自由さの一つかもしれない。 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-14 11:16
| 一湊タンク下
2014年 11月 12日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 元浦 / タンク下 【 天気 】 晴れのち曇り 【 風波 】 北西2m 【 水温 】 24℃ 【透明度 】 30m / 20m 【 潮 】 ![]() 予約としては今年最後の体験ダイビング。 北西風の強い冬型の気圧配置となる日が増えてきたこの頃、今日も元浦はベタ凪だけど 風は強く冷たい。 ワクワクして快適な体験ダイビングをしてもらうには、厳しい気候になってきた。 でも今日みたいな海を見てしまうとまだまだいけるのかな~とも思ってしまう。 誰もいない元浦にちゃぽんと浸かると、浅場から魚たちがワラワラ出迎えてくれて、 カマスの大きな群れやその周りをウロウロするツムブリ。 陽射しはキラキラしていて美しい。 そしてリクエストのカメは、このポイントでは見せられる確立は10%もない。 しかしそれは夏の話。ダイバーのいないこの時季は比較的遭遇率も高くなるのだ。 一年を通して、自分で勝手に最高の体験ダイビングだな~と思うことが何度かあるけど 今日はそんな最高の体験ダイビングだったと思う。 午後は一人で時化気味のタンク下へ潜ったけど、濁ってるし、暗いし、 体験ダイビングの方が楽しかった。。。。。 う~ん、やっぱ穏やかな海がいいね。 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-12 10:46
| 元浦
2014年 11月 10日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 9日 【ポイント】 お宮前 / 横瀬 / ゼロ戦 【 天気 】 曇り時々雨 【 風波 】 北東~北西2.5m 【 水温 】 24.5℃ 【透明度 】 30~40m 【 潮 】 10日 【ポイント】 タンク下 / 横瀬 / ゼロ戦 【 天気 】 曇り時々雨 【 風波 】 m 【 水温 】 24.5℃ 【透明度 】 30~40m 【 潮 】 ![]() またまた黒潮~! 青い~。 この2日間は第2陣を待つ晴美さんとガツンと遊んで来ました! 沖合いから飛び込んだら激流~! 魚溜りの根は流れが強すぎてや魚が散っていた。 夏場少なかったアジアコショウダイが増え、いつものテングダイ3匹も帰ってきていた。 ![]() ニザダイ 巨大なロウニンアジ! と思ったら根の影からニザダイがどわ~っと現れた! ![]() ヒレナガカンパチ 晴美さんと二人だからと余裕で激流の中を泳いで帰ったけどちょっと疲れた。。。 でも浅い根に付くと同時にヒレナガカンパチの群れ!!! 5分くらいず~~~~~~っとグルグル! 見てるこっちが目が回りそうなほどグルグルしてくれた(笑) ![]() オキクラゲ 時化始めた表層ではオキクラゲが無数に漂っていた。 こんなにクラゲを見るの久しぶりだなぁ。 季節が着実に変わりつつある。 今日のラストダイブは自分よりも超ベテランのインストラクターの方々を連れてゼロ戦へ。。。 濃いなぁ。魚影も濃かったけど、なんか別に濃かった(笑) 晴美さん5日間ありがとうございました!!! 明日からも楽しんでくださいね~! 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-10 13:04
| 横瀬
2014年 11月 08日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 7日 【ポイント】 ゼロ戦 / お宮前 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北東3m 【 水温 】 24.5℃ 【透明度 】 20m? 【 潮 】 8日 【ポイント】 ゼロ戦 【 天気 】 曇り 【 風波 】 m 【 水温 】 24.5℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 ![]() 無事に3日間潜れた~! 台風が心配されたマリンロードさんのツアーだったけど、予定通りというか、予定以上に潜れた(笑) 台風の軽い吹き返しもあり一湊湾内に閉じ込められてしまったけど主要3ポイントは潜る事が出来たので 良しとしよう。 陸は寒いけど、海の中は透明度も上々で暖かかった。 ![]() みなさんありがとうございました!!! またお会いできるのを楽しみにしてますね~! ![]() 今日は休みだったので一人で調査~! ゼロ戦ではケラマハナダイとフタイロハナゴイの幼魚に混じって変なハナダイの幼魚がいた!!! 誰だ!?? 背鰭の感じはケラマハナダイっぽいけど尾鰭が全然違う! 色彩と形態、それと生活史から交雑する可能性が高そうな2種を選ぶとケラマハナダイとキンギョハナダイの交雑種(ハイブリット)が可能性は高そう。 ケラマハナダイの雄は産卵直前の婚姻色はキンギョハナダイのオスに似てるんですよね。そんなのも関係あるのかも。 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-08 12:21
| ゼロ戦・漁礁
2014年 11月 06日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 5日 【ポイント】 ゼロ戦 / お宮前 / ゼロ戦 【 天気 】 曇り時々雨 【 風波 】 北東4m 【 水温 】 25℃ 【透明度 】 15~20m 【 潮 】 6日 【ポイント】 お宮前 / ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 曇り時々晴れ 【 風波 】 北~北西3m 【 水温 】 25℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 ![]() 一昨日までの2日間は時化と療養でお休み~。(呑んで打って3針!) 調査で海に入ろうと器材をセッティングしたはいいけど、足の怪我が痛くてウェットが入らず。。。 完全なる負け戦だ~。。。 で、昨日からは伊東のダイビングハウス・マリンロードの晴美さん達と潜ってます! 台風20号が逸れたとは言え影響が心配。 潜れるうちに潜りましょうってことで昨日は3本。 今日は風が北西に変わるので心配していたけど、ギリギリ潜れた~! 去年もそうだったけど、とにかくゼロ戦がお気に入りで、アザハタやらエビやらハナダイやら たくさん撮ってもらいました。 昨日の3本目はハナダイの産卵狙いだったけど、時間が20分早かった~。。。 引き返す頃に一気に盛り上がり始めた。う~ん惜しい! 漁礁の辺りでは先週までいなかったツバメウオがず~っと群れてる! ![]() スミレナガハナダイ ![]() アカホシカニダマシ 明日も風が心配だけど、無事に潜れるといいなぁ。 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-06 22:36
| 一湊タンク下
2014年 11月 02日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 31日 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 【 水温 】 25℃ 【透明度 】 30m~ 【 潮 】 1日 【ポイント】 ゼロ戦 / お宮前 / オツセ / 観音 【 天気 】 曇り時々雨 【 風波 】 【 水温 】 25℃ 【透明度 】 30~40m 【 潮 】 2日 【ポイント】 漁礁 / タンク下 / タンク下 【 天気 】 曇り時々晴れ 【 風波 】 【 水温 】 25℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 ![]() この3日間はまたしてもショップツアー。 これまた大瀬時代にお世話になっていたオーシャントライブ御一行様! 相変わらず濱部さんが面白く陸でも水中でもひたすら笑った3日間でした。 あ~腹いたい。 そして足がいたい。 打ち上げではしゃぎ過ぎて、側溝に落ちた!(3針。。。) アホか! 2日間はビックリするくらいに海況、透明度が良くって、最高に気持ち良かった。 この時季にベタ凪で黒潮が来てるなんてラッキー! 3日目は時化た~!!!でも透明度は良好なので良しとしよう。 ![]() ネムリブカ オツセの岩の下がお気に入りのようで、今年は何度か見てる50cmくらいの可愛い子。 ![]() 2日目はまさかの4ダイブ! 色々と無理が出てくるので基本は3ダイブなんだけど、皆さんの勢いに負けて潜って来ました。 エントリーする時は雲っていて薄暗い雰囲気だったけど、途中から夕陽が差し込んで、なんとも美しい世界に! エキジット後のボートから見る夕陽も格別!! ![]() 皆さん3日間ありがとうございました~!! 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 ▲
by yakuumi
| 2014-11-02 15:29
| 一湊タンク下
1 |
アバウト
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』 写真集「屋久島 豊饒の海」 発売中です!詳しくはこちら↓↓↓ 『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』 〒891-4204 熊毛郡屋久島町志戸子181-80 電話 0997-42-0174 携帯 080-2712-8019 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||